怒涛の1週間が、
そして怒涛の5月が終わりました
仕事でもプライベートでも
ホントいろいろあって
なんとも気忙しく慌ただしい日々ではありましたが
たくさんの方に助けていただきながら
また、こうして健康と安全を維持しながら
新しい月を迎えることができたことに感謝![]()

私の右腕となって毎日頑張ってくれた
MacBookちゃんにも感謝。
5月はいつにも増して酷使してしまったけど
文句ひとつ言わず頑張ってくれましたー。
本当にありがとう![]()
今やこの子なくしては
私の仕事も生活も成り立たない‼️
本当に大きな存在、大切な相棒
そして、そんなMacBookちゃんを
いつも優しく支えてくれたり
私のコーヒーカップを受け止めてくれたり
地味だけどなくてはならないシゴトをしてくれる
テーブルちゃんにも感謝。
10年ほど使ってきた合板の角ばったテーブルから
昨年、飛騨高山産天然木の
半円型の小ぶりなものに替えて以来、
もうここでしか仕事をしなくなりました。
いや、できなくなった、と言った方が正しいかも。
隣の小さい部屋(いちおう書斎ふう)には
PC置き場や書棚もついたオフィス机があって
サラリーマンを辞めたあと7年間は
そこでデスクワークをしてきたのですが、
このテーブルが来てからは、
もうそちらへはすっかり
寄り付かなくなった自分がいます![]()
木のぬくもりはやっぱり落ち着きますね![]()
こと、パソコン作業などという
超人工的でストレスフルなことをする際には
それを少しでも緩和してくれる気がして、
スペース的には書斎のこれまでの白い机の方が
広いし仕事はかどりそうな雰囲気なのにも関わらず、
ついこっちのテーブル席に座ってしまいますw
自室があるのにリビングに集まって宿題する
子どもみたいなもんでしょうか笑

今の季節は目の前の公園の新緑がじつに美しく、
窓際のこの席に座ってPC仕事をしながら
ときどき外の緑を眺めるのがお気に入り![]()
テーブルはムスコとの2人暮らし用なので
サイズが小さめですが、
かえってその方が
何でもかんでも広げすぎずに済むという発見も笑
天然素材に勝るものはないとわかっていながら、
よいものはそれなりのお値段するし
つい安価で簡便なものを
間に合わせで使ってしまうことも多いけれど、
できるところから
身の丈にあった、自分好みの自然なものを
もっと積極的に取り入れていきたいなぁ。
室内のグリーンももっと意識的に増やしたいし。
そんなことを改めて思った
パソコン漬けの5月でありました。
人は常に自然に還ろうとしているのですよね
6月も、自然界の一部としての自分の
五感、感性を大切に
日々を味わっていきたいものです。
そうそう、5/30から水星が逆行し始めましたね。
今回は11月まで続くんでしたっけ?
毎日酷使のパソコンちゃんのケアを
いつもより念入りにしたいと思います
私はまだないのですが、
知り合いには、水星逆行中に
突然PCがご臨終となったり
スマホの中の写真データが消えたりと
「ヒョエー!」なことが起きた方もチラホラ
皆さんも大事なデータは
バックアップをとるなど
意識されることをオススメします